この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年12月07日

④漢方料理の話

もし前回まで読まれてない方は、是非最初からお読み下さい!(^^ゞ

        
   ①健康に自信ありますか?

   ②漢方って、どんなもの?

   ③講座を聞かれた方の声(^^ゞ

お母さんの料理方法で、家族が病気になるのか    
健康になるのかが、決まる!?重大責任です!

   食材の内容だけでなく、料理方法も大きな落とし穴!?
   ちなみに、今の我々の料理は「フライパンオリンピック」って言うのでです・・・。

   『フライパンオリンピック!?』   1960年前後に行われた「油炒め」の別名です。
   「脂質の摂取量が少ない」とヨーロッパの食文化を元に、
   栄養士や生活改善普及員があらゆるものを油で炒めて食べるよう指導し始めたんで
   す・・・。
   あなたは、油炒め料理しますか?それって良いのですか?

体に良い漢方の料理方法ってあるんです
簡単に、今風に言うと「エコ料理」なんです



漢方の料理方法・・・なんだか難しくて美味しくなさそう・・・
    正直に言ってすみません・・・・

    いいんですよ、最初はそう思われる方もいます。
    でも、一度期待せずに料理教室に参加するといいですよ。
    ビックリしますよ!今、気軽に美味しいなんて言いたくない程、
               「・・・・・!」ですから!
    ちなみに、エコ料理って言うからには、“エコ”なんです!
    調味料からお水、ガス代が通常の半分以下位で料理が出来て、油要らず、カロリーの
    心配もなし!
    それでいて、皆さん食べたらこう言います。
    「常の自分の料理は調味料の味、これは素材のうま味がしみ出ていて、本当に美味し
    い!」って。
    あっ!言ってしまいました・・・。しかも、皮から根っこまで、全部美味しく食べら
    れちゃうんです。
ちょっと漢方っぽくお話しますと「一物全体食とか陰陽料理と
    か・・・」
    まあ、料理方法の話し」はここまでにしておいて、これも料理教室でのお楽しみにして
    おきましょう!
  


Posted by まっき~ at 12:07Comments(0)