2011年02月21日

効果の内容その2

簡単ヘルシー食事会には梅と紫蘇のエキスが使われます、
今回はその梅と紫蘇のエキスを使うことで得られる“若返り(収斂効果)”についてです。



効果の内容その2


若返り(収斂効果

しなびた野菜や茹ですぎて崩れた野菜などをシャキッと蘇らせる作用。それが収斂(しゅうれん)効果です。
例えば、夏場の日焼けした肌に使う化粧水に、うたわれている収斂作用。肌を引き締め、保湿する効果の事です。

しなびた野菜や茹ですぎた野菜は、水分と共に成分も一緒に出て行ってしまいます。 食事の中に梅を活用し、梅の持つクエン酸や有機酸の収斂効果で水分を保持し、シャキッと蘇らせると同時に、いつまでもみずみずしい状態を保ち防腐の効果も発揮します。

この収斂効果で、下痢をはじめとした整腸作用やお肌にも効果が期待できます。




                       
                                NPO法人伝統食研究会より抜粋



次回は“脂肪燃焼(梅のクエン酸効果)”についてです。





家族のみんなが健康に過ごしたいなら、
日本人の体に合う料理法が大切です。




食事会では、外国料理も日本人の体に合うようにする方法などもお伝えしています



尚、食事会は参加者5~6名までの少人数制で行っています、

場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!ピース








お問い合わせ  

香川県観音寺市柞田町乙1428

NPO法人伝統食研究会 香川県窓口

 0875-24-2582  (有)マキノまで

(火曜定休)



何なりとお気軽にご相談ください。








お問い合わせ   香川県観音寺市柞田町乙1428 NPO法人伝統食研究会 香川県窓口  0875-24-2582  (有)マキノまで (火曜定休)
何なりとお気軽にご相談ください。

Posted by まっき~ at 16:10│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
効果の内容その2
    コメント(0)