2011年03月17日
放射線について
《放射線について》
現在、福島県の原発事故での報道から、一時的に放射線量の報道ばかりで、放射能物質が消えたわけでない、当初報道されていた爆発等によって、検出されたセシウム濃名放射性物質が消えずに、今も空気中に漂っている。
また、原発から強弱はあっても、事故以来放射線物質が、常に放出されていると考えられる。
(例えば、コンロの上のやかんから、水蒸気が出ている状態を想像してください。コンロの火が止まらないと、水蒸気は止まらない。)
体内に入った放射能物質は、物質によって違うが、天然のものと今回の原発のように人工的なものとは、強さが何千倍と桁違いに強い。
セシウム137は、半減期30年
ヨウ素131は、半減期8日など、
例えば、ヨウ素131は、半減期が8日と短いが、甲状腺にとどまりやすく、5年後の甲状腺ガンの発病率が急増すると統計学的に発表されている。
半減期とは…放射性同位体(親核種)は、放射線を出しながら次第に安定な核種(娘核種)に変わって行きます(放射壊変)。放射性核種の数が半分になるまでの時間を半減期と呼びます。
●放射線とは
電磁波や粒子線のことで、皆さんが知っているもので言うとX線やアルファ線、ベータ線、ガンマ線などの事です。
●放射性物質とは
放射線を出す能力のこと
●放射性物質とは
放射線を出す放射能を持った物質のこと
●被ばくとは
放射線が近くを通過すると、原子や分子はイオン化され、生体組織や遺伝子を傷つけたり、活性酸素が生じて生命活動を妨げる。放射線を浴びれば浴びただけ、浴び続けるほどに、遺伝子の傷は増えていく。つまり、放射線による障害は、総被ばく線量に比例する。
総被ばく線量とは、同じ諒の放射線を外から浴び続ける場合は、時間当たりの放射線量と被ばく時間を掛け算する。(放射線量×日数=総被ばく線量)
地面が放射線汚染されている場所では、底から離れるまでは、総被ばく線量は増え続ける事になる。
体内に放射線物質を取り込んだ場合は、どこへ行こうと体内から被ばく(内部被ばく)を受け続ける。その諒は、体内に取り込んだ放射線物質が、この先浴びせ続ける放射線量も含めて、被ばく線量を見る。
ゆえに、放射性物質を早く対外へ排出することが必要で重大な事です。
《梅果紫蘇について》
素晴らしい効果を発揮するのは、梅のクエン酸の作用です。
梅果紫蘇の原料は、クエン酸が豊富な梅のみ使用 紀州産の梅の中でも、特別にクエン酸が多いものを厳選し使用しています。更に、そのクエン酸をふんだんに摂れるように特殊製法で絞っています。その為、たった大さじ一杯で梅干し約30個もとれるほどのクエン酸量実現しています。
更に解毒効果の高い赤紫蘇も配合
梅だけではなく、解毒作用の非常に強い赤紫蘇もたっぷり絞込み配合しています。梅の効果は素晴らしいのですが、梅だけを使うと体を冷す可能性が強いので、体を温めてくれる赤紫蘇を漢方配合して、どの地域でも、どんな体質の方でも、安心して使えるように医師・薬剤師が配合しました。
放射性物質を梅のキレート効果で除去
このたびの原発事故の問題で不安が大きいのは、爆発したときに粒子になり、目に見えないほこり状態の放射性物質が可善意流されている事です。建物の壁や、水や、土などに付着し、それが口から体の中に入ると、体内で放射線を出し続けます。(8年、30年…最悪の場合は、何百年も放射線を出すものまで、体内に入る可能性があります。)
梅果紫蘇をご購入される方へお願い…
放射能に対して、梅は別紙“緊急情報”のように、大きな力を発揮します。
しかし本来、梅果紫蘇は食卓改善のために開発された商品です。食べた物が腸内で異常発酵すると便の状態が悪くなり(臭い・色が悪いなど)腸より体内に毒素が入り、血液が汚れ、生活習慣病を引き起こすと、多くの医師や公的機関が発表しております。NPO法人として、病気の予防のための食卓改善活動を行っており、その料理法に使っているのが梅果紫蘇です。
また、上記特殊な梅を使用しているため、本年度の原料は、月/1本の年間申込者6000名分のみの会員限定商品となっております。
その為、ご購入される方は丁寧にお使いいただきたいという事、継続して使用される方には《年間登録》でお申込いただかないと手に入らなくなる可能性があるという事をご理解いただきますようお願い致します。
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
19:08
│Comments(0)
2011年03月16日
緊急情報
“NPO伝統食研究会”から先ほど届いた情報です。
NPO法人 伝統食研究会
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
また、この度の地震による福島県の原子力発電所の事故が発生し、放射能の問題も起こっており、現在、放射能レベルは安全範囲とは言われておりますが、神奈川県で通常の9倍以上の放射能レベルが飛散しているとの報道もされ、不安な毎日かと思います。
皆様の健康を守っていく当会としましては、昔から活用してきた知恵を活かして頂きますようご通知致します。
予防に勝る予防はありません! 様々な情報が飛び交っておりますが、医学的内容も含めて会員様に正しくお伝えしたいと思います。また同時に、ご質問もいただきましたので、お答えいたします。
●放射性物質と放射能について
原発の事故で、放射性物質が微粒子(目に見えないチリやホコリのようなもの)になって大気中に流れ出すと、風下へ流れていきます。風に流され、地面や建物に降下した放射性物質、服や皮膚に付着した放射性物質から放射線が放出されます。もし、放射性物質の微粒子を吸い込んだり、汚染された水や食物をとおして体内に取り込まれると、それらの放射性物質は、体内から放射線を浴びせつづけます。これを“内部被ばく”といい、この内部被ばくによって、甲状腺ガンや白血病、様々なガンになる確率が非常に高くなります。
微量だからといって、安心できない点もあるため、微量であっても早く体外へ出す必要があります。(例えば、少しでも、内部被ばくすると、100日体内にあれば、100日分放射能を浴びたことと同じになります。)
○一般的な予防法
〈屋内にいる時に予防する方法〉
外から微粒子が入ってこないように気をつける。
(窓やドアを閉め、換気扇・エアコンも止める)
〈外出時に放射性物質から予防する方法〉
衣服については、微粒子の付着しにくいビニール製の洗い流せるような着衣が良い。腕や手・足は、皮膚の露出を防ぐ。(帽子・手袋・長袖・長ズボン・マスクなど)
帰宅時は、屋外で、ぬれたタオルでふき取ったり、シャワーを浴びて洗い流し、衣服を脱ぎ、ビニール袋に入れて、微粒子が付着しないようにする。
◎体内の予防法 ☆粉塵(重金属)による肺病。多くの命を救った梅の実績!
・体内について
鼻や口は、マスクの外側に、梅果紫蘇の水割りを霧吹きで吹き掛け湿らせたマスク
で空気中の微粒子(重金属)が体内に入らないようにする。
この方法は、石見銀山で、炭鉱夫が、肺病の原因である重金属を含む微粒子や粉塵を防ぐためにマスクに梅酢や梅干をぬって防ぎ、また、毎日梅干を食べて予防していた方法です。
さらに、ご心配な方は、体外へキレート作用で放射性物質(重金属)を出すために、梅果紫蘇の水割りを飲用ください。
◎食べ物に付着した放射性物質の被ばくから予防する方法 ☆放射性物質を除去した梅の効果!
・食べ物は、水で洗浄し、梅エキスのキレート作用を活用するために、野菜等は水の中に梅果紫蘇を入れ、少し浸してから使用してください。尚、今後、被ばくした土地から取れた野菜や被ばくしている野菜が出回る可能性も考えられますので、継続的にご使用ください。
さらに、梅果紫蘇を料理に入れ、体の中からキレート作用で放射性物質(重金属)が出やすいように心掛けてください。
◎水に入った放射性物質の被ばくから予防する方法
☆放射性物質を除去した梅の効果!
・水は、食べ物と同様、放射性物質が入りやすいので、注意してください。
特に飲料水は、梅エキスのキレート作用を活用するために、梅果紫蘇を入れ、飲用ください。
当会は、上記内容を準講師研修や梅の勉強会等でもお伝えしてきております。牛尾盛保博士は、被ばく者を梅で治したと報告されておりますし、他にも様々な先生方から、重金属(放射性物質は重金属です)は、梅エキス(クエン酸)のキレート作用により、人体から排出されるとの文献も出ております。(参考資料:梅・紫蘇ハーモニー新聞)
食事で腸をきれいにする予防を伝えておりますが、さらに、今回の予防対策としてお伝えください。
少しでも、被ばくされる可能性のある方々の健康のために、ご活用頂ければ幸いです。
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
緊急情報
NPO法人 伝統食研究会
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
また、この度の地震による福島県の原子力発電所の事故が発生し、放射能の問題も起こっており、現在、放射能レベルは安全範囲とは言われておりますが、神奈川県で通常の9倍以上の放射能レベルが飛散しているとの報道もされ、不安な毎日かと思います。
皆様の健康を守っていく当会としましては、昔から活用してきた知恵を活かして頂きますようご通知致します。
予防に勝る予防はありません! 様々な情報が飛び交っておりますが、医学的内容も含めて会員様に正しくお伝えしたいと思います。また同時に、ご質問もいただきましたので、お答えいたします。
●放射性物質と放射能について
原発の事故で、放射性物質が微粒子(目に見えないチリやホコリのようなもの)になって大気中に流れ出すと、風下へ流れていきます。風に流され、地面や建物に降下した放射性物質、服や皮膚に付着した放射性物質から放射線が放出されます。もし、放射性物質の微粒子を吸い込んだり、汚染された水や食物をとおして体内に取り込まれると、それらの放射性物質は、体内から放射線を浴びせつづけます。これを“内部被ばく”といい、この内部被ばくによって、甲状腺ガンや白血病、様々なガンになる確率が非常に高くなります。
微量だからといって、安心できない点もあるため、微量であっても早く体外へ出す必要があります。(例えば、少しでも、内部被ばくすると、100日体内にあれば、100日分放射能を浴びたことと同じになります。)
○一般的な予防法
〈屋内にいる時に予防する方法〉
外から微粒子が入ってこないように気をつける。
(窓やドアを閉め、換気扇・エアコンも止める)
〈外出時に放射性物質から予防する方法〉
衣服については、微粒子の付着しにくいビニール製の洗い流せるような着衣が良い。腕や手・足は、皮膚の露出を防ぐ。(帽子・手袋・長袖・長ズボン・マスクなど)
帰宅時は、屋外で、ぬれたタオルでふき取ったり、シャワーを浴びて洗い流し、衣服を脱ぎ、ビニール袋に入れて、微粒子が付着しないようにする。
◎体内の予防法 ☆粉塵(重金属)による肺病。多くの命を救った梅の実績!
・体内について
鼻や口は、マスクの外側に、梅果紫蘇の水割りを霧吹きで吹き掛け湿らせたマスク
で空気中の微粒子(重金属)が体内に入らないようにする。
この方法は、石見銀山で、炭鉱夫が、肺病の原因である重金属を含む微粒子や粉塵を防ぐためにマスクに梅酢や梅干をぬって防ぎ、また、毎日梅干を食べて予防していた方法です。
さらに、ご心配な方は、体外へキレート作用で放射性物質(重金属)を出すために、梅果紫蘇の水割りを飲用ください。
◎食べ物に付着した放射性物質の被ばくから予防する方法 ☆放射性物質を除去した梅の効果!
・食べ物は、水で洗浄し、梅エキスのキレート作用を活用するために、野菜等は水の中に梅果紫蘇を入れ、少し浸してから使用してください。尚、今後、被ばくした土地から取れた野菜や被ばくしている野菜が出回る可能性も考えられますので、継続的にご使用ください。
さらに、梅果紫蘇を料理に入れ、体の中からキレート作用で放射性物質(重金属)が出やすいように心掛けてください。
◎水に入った放射性物質の被ばくから予防する方法
☆放射性物質を除去した梅の効果!
・水は、食べ物と同様、放射性物質が入りやすいので、注意してください。
特に飲料水は、梅エキスのキレート作用を活用するために、梅果紫蘇を入れ、飲用ください。
当会は、上記内容を準講師研修や梅の勉強会等でもお伝えしてきております。牛尾盛保博士は、被ばく者を梅で治したと報告されておりますし、他にも様々な先生方から、重金属(放射性物質は重金属です)は、梅エキス(クエン酸)のキレート作用により、人体から排出されるとの文献も出ております。(参考資料:梅・紫蘇ハーモニー新聞)
食事で腸をきれいにする予防を伝えておりますが、さらに、今回の予防対策としてお伝えください。
少しでも、被ばくされる可能性のある方々の健康のために、ご活用頂ければ幸いです。
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
11:53
│Comments(0)
2011年03月10日
なぜ病気は減らないの!?
昨今食材の多様化で、昔より栄養は満たされています、
農薬・添加物など国の規制が厳しくなり、昔より安全な方向へ~
無農薬や無添加などの食材にこだわる人が増えている
健康志向で、健康食品も増えている・・・・
それなのに、なぜ病気は減らないのか!?
農薬・添加物など国の規制が厳しくなり、昔より安全な方向へ~
無農薬や無添加などの食材にこだわる人が増えている
健康志向で、健康食品も増えている・・・・
それなのに、なぜ病気は減らないのか!?
一体どうすれば・・・・???
それは、加工法(料理法)にあります!!
家族のみんなが健康に過ごしたいなら、
日本人の体に合う加工法(料理法)が大切です。
日本人の体に合う加工法(料理法)が大切です。
尚、食事会は参加者5~6名までの少人数制で行っています、
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会正規会員
0875-24-2582 (有)マキノまで
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会正規会員
0875-24-2582 (有)マキノまで
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
17:52
│Comments(0)
2011年03月02日
花粉症の原因は花粉?
兵庫県 Tさん 38歳
一昨年から花粉症が出ました。薬は飲んでいませんが、くしゃみと目の充血で、今年も出るかと思うと憂鬱でした。
こちらで調べてもらった結果、《血瘀タイプ》で、「わかりやすく言うと、血の汚れですよ、ドロドロって言う事です。」と先生に言われました。
「血をきれいにする早道は、腸をきれいにする事。毎日の食事を、腸の中が汚れないように工夫する方法を食事会でお伝えしてますから、参加してみますか?」と言われて参加しました。
それから、毎日の食事に一工夫加え、私だけでなく花粉症の娘と一緒に実践。元々花粉症改善が目的でしたが、2人とも肌がツルツルしてきて便秘も解消。もちろん去年は花粉症知らずで今年の花粉症の時期が楽しみです。
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
16:27
│Comments(0)
2011年03月01日
健康法と対処法
健康法に関して
全ての病気や症状は、まず腸の汚れから血液の汚れを起こし始まります。
現代医学では、腸は免疫臓器といわれており、実際に腸内環境の改善で病気を治癒させている有名な医師もおられ、アレルギーをはじめ様々な現代病の原因が腸の問題だと考えられています。
故に、腸内環境を整える事、腸から体内(血)に毒を入れない事、より身体に良い物をバランスよく入れる事が健康づくりの第一ですし、一番初めの原因が、この腸の汚れが原因であると当会では考えております。
なぜ全ての病気や症状に効果があり、結果が出ているのか?
それは、東洋医学で病気の80%は治せると言われている考え方を実際に実践体験できるようにした健康法が、「伝統食健康法」であり、その具体的な内容が下記第1から第4段階です。
この全てが実践できるようにしている健康法なので、自分で学び実践した80%以上の方は、色々と症状が消えたと喜びの結果が出ています。
故に、第1から第4段階でやっていく事が健康の基本です。第一段階をやってダメだったら、第2段階をやるのか、全部をやっていくのかを考えて、腸をきれいにする食事会に参加された方が良いです。
第1から第4段階の状態と対処法
第1段階:〈血液の入り口である腸をきれいにする事により、症状緩和が出来る方〉
1.腐りやすい状態で食べ物を食べない。
→食事を腐りにくくすることで、お腹の中で食べ物が腐るのを防ぐ。
2.整腸作用を促す。
→日本人の腸に合う食材と料理の仕方で食べ物を食べるとお腹の中で腐りにくくなる。
3.身体に悪い物を入れない。
→食品に含まれている添加物や農薬を身体に入れない。また、身体に入っても出せる
状態にしておく。
〈第1段階の対処法〉
腸は、西洋医学的には栄養の入り口のみと言われていますが、東洋医学的には、食は「地の気」と言い、胃(水穀の海)を渡り通って、消化吸収する小腸は、血(栄気となり)の入り口であり、気(地の気)の入り口でもあり、水(津液:衛気となり)を作り出す所でもあります。
故に、当会では腸を「気血水」の入り口であると考え、腸が汚れていると身体(気血水)に及ぼす影響が大きい為、腸を常に浄化しておくことが第一と考えています。実際に、昔から、ウンチの臭いが消える健康術を食事の中に取り入れていたのです。まず最初に、準講師による「簡単にできる日常の健康法が実体験できる食事会」にご参加され、1から3ができる食事法を取り入れ、腸の中を腐らさないようにしましょう。
第2段階:〈長い間、腸の汚れがあり、栄養を運ぶ血液中まで汚れが及んでいる為、血の改善により緩和出来る方〉
4.血の汚れをきれいにする必要がある。
→日々の食生活のズレや飽食から、“血”が汚れ、血液の中や身体の中が慢性疲労という状態となり、様々な症状を起こします。円滑な血液中の栄養の燃焼と疲労物質の除去、若さのホルモンの生成を促進する。(2度のノーベル賞を活かす)
〈第2段階の対処法〉
第1段階の対処法にプラスして、日々の食生活のズレや飽食を正した上で、溜まってしまった疲労物質は、昔の人のように身体を動かす(1日で80キロの荷車を引き、40km歩く)か、たくさんの梅干しで(普通に疲れる方で、50個必要と言われています)身体の中の疲労物質を消す。
第3段階:〈血のみでなく、身体全体(体質:漢方の気血水)まで汚れが及んでいる為、気血水の改善をする事で緩和できる方〉
5.体質(血→気→水)の汚れをきれいにする必要がある。
→日々の食事により、腸が汚れると、当然栄養と共に汚れも血に入り、血が汚れます。
その血が全身に流れ、エネルギー代謝が行われるのですが、漢方では、このエネルギー代謝のことを気といい、血が汚れていると気が落ち込み(気の発生を阻害)、最終的に汚れを出す水が汚れ、体質が悪化します。結果として、血だけでなく、気・水まで、つまり、身体全体の様々な症状を引き起こす体質を作るのです。
漢方的体質(血瘀・血虚・気滞・気虚・湿痰・陰虚)
〈第3段階の対処法〉
第2段階の対処法にプラスして、体質(血・気・水)の汚れ度合や体質の状態を知り、漢方的にどんな症状が出やすい体質なのか、どんな病気になる可能性があるのかを分かり、日頃の生活を正した上で、体質に合う食材、合わない食材を知り、食生活を正す事と、血・気・水の汚れの取り方を学び、実践する。
第4段階:〈体質の汚れで、内臓まで変調が長年に渡り起こっている為、病気や重い症状が起きている為、体質改善と内臓の調整で緩和できる方〉
6.変化した(弱りや停滞や動きすぎなど)内臓の状態を良好に戻す必要がある。
→体質の悪化により、内臓(肝・心・脾・肺・腎など)に熱や寒、湿や燥を起こし、様々な症状を起こすと漢方では考えています。(漢方書に「八綱の変化」と記されています。)
〈第4段階の対処法〉
一般的には、病気や症状に対する対処をする対症療法しか行われない。
第3段階の対処法にプラスして、体質の汚れから起こる内蔵の状態を見極め、内臓の状態に合った対処(漢方では、本治という)、例えば、肝が上に上がっていれば下げるツボ、腎が下がっていれば上げるツボという様に、温灸とツボを活用する方法を講じた上で、食事では、肝が上に上がっていれば下げる旬の薬味、腎が下がっていれば上げる旬の薬味という様に、本当の漢方薬膳を食生活に取り入れ実践する。
NPO法人伝統食研究会より
全ての病気や症状は、まず腸の汚れから血液の汚れを起こし始まります。
現代医学では、腸は免疫臓器といわれており、実際に腸内環境の改善で病気を治癒させている有名な医師もおられ、アレルギーをはじめ様々な現代病の原因が腸の問題だと考えられています。
故に、腸内環境を整える事、腸から体内(血)に毒を入れない事、より身体に良い物をバランスよく入れる事が健康づくりの第一ですし、一番初めの原因が、この腸の汚れが原因であると当会では考えております。
なぜ全ての病気や症状に効果があり、結果が出ているのか?
それは、東洋医学で病気の80%は治せると言われている考え方を実際に実践体験できるようにした健康法が、「伝統食健康法」であり、その具体的な内容が下記第1から第4段階です。
この全てが実践できるようにしている健康法なので、自分で学び実践した80%以上の方は、色々と症状が消えたと喜びの結果が出ています。
故に、第1から第4段階でやっていく事が健康の基本です。第一段階をやってダメだったら、第2段階をやるのか、全部をやっていくのかを考えて、腸をきれいにする食事会に参加された方が良いです。
第1から第4段階の状態と対処法
第1段階:〈血液の入り口である腸をきれいにする事により、症状緩和が出来る方〉
1.腐りやすい状態で食べ物を食べない。
→食事を腐りにくくすることで、お腹の中で食べ物が腐るのを防ぐ。
2.整腸作用を促す。
→日本人の腸に合う食材と料理の仕方で食べ物を食べるとお腹の中で腐りにくくなる。
3.身体に悪い物を入れない。
→食品に含まれている添加物や農薬を身体に入れない。また、身体に入っても出せる
状態にしておく。
〈第1段階の対処法〉
腸は、西洋医学的には栄養の入り口のみと言われていますが、東洋医学的には、食は「地の気」と言い、胃(水穀の海)を渡り通って、消化吸収する小腸は、血(栄気となり)の入り口であり、気(地の気)の入り口でもあり、水(津液:衛気となり)を作り出す所でもあります。
故に、当会では腸を「気血水」の入り口であると考え、腸が汚れていると身体(気血水)に及ぼす影響が大きい為、腸を常に浄化しておくことが第一と考えています。実際に、昔から、ウンチの臭いが消える健康術を食事の中に取り入れていたのです。まず最初に、準講師による「簡単にできる日常の健康法が実体験できる食事会」にご参加され、1から3ができる食事法を取り入れ、腸の中を腐らさないようにしましょう。
第2段階:〈長い間、腸の汚れがあり、栄養を運ぶ血液中まで汚れが及んでいる為、血の改善により緩和出来る方〉
4.血の汚れをきれいにする必要がある。
→日々の食生活のズレや飽食から、“血”が汚れ、血液の中や身体の中が慢性疲労という状態となり、様々な症状を起こします。円滑な血液中の栄養の燃焼と疲労物質の除去、若さのホルモンの生成を促進する。(2度のノーベル賞を活かす)
〈第2段階の対処法〉
第1段階の対処法にプラスして、日々の食生活のズレや飽食を正した上で、溜まってしまった疲労物質は、昔の人のように身体を動かす(1日で80キロの荷車を引き、40km歩く)か、たくさんの梅干しで(普通に疲れる方で、50個必要と言われています)身体の中の疲労物質を消す。
第3段階:〈血のみでなく、身体全体(体質:漢方の気血水)まで汚れが及んでいる為、気血水の改善をする事で緩和できる方〉
5.体質(血→気→水)の汚れをきれいにする必要がある。
→日々の食事により、腸が汚れると、当然栄養と共に汚れも血に入り、血が汚れます。
その血が全身に流れ、エネルギー代謝が行われるのですが、漢方では、このエネルギー代謝のことを気といい、血が汚れていると気が落ち込み(気の発生を阻害)、最終的に汚れを出す水が汚れ、体質が悪化します。結果として、血だけでなく、気・水まで、つまり、身体全体の様々な症状を引き起こす体質を作るのです。
漢方的体質(血瘀・血虚・気滞・気虚・湿痰・陰虚)
〈第3段階の対処法〉
第2段階の対処法にプラスして、体質(血・気・水)の汚れ度合や体質の状態を知り、漢方的にどんな症状が出やすい体質なのか、どんな病気になる可能性があるのかを分かり、日頃の生活を正した上で、体質に合う食材、合わない食材を知り、食生活を正す事と、血・気・水の汚れの取り方を学び、実践する。
第4段階:〈体質の汚れで、内臓まで変調が長年に渡り起こっている為、病気や重い症状が起きている為、体質改善と内臓の調整で緩和できる方〉
6.変化した(弱りや停滞や動きすぎなど)内臓の状態を良好に戻す必要がある。
→体質の悪化により、内臓(肝・心・脾・肺・腎など)に熱や寒、湿や燥を起こし、様々な症状を起こすと漢方では考えています。(漢方書に「八綱の変化」と記されています。)
〈第4段階の対処法〉
一般的には、病気や症状に対する対処をする対症療法しか行われない。
第3段階の対処法にプラスして、体質の汚れから起こる内蔵の状態を見極め、内臓の状態に合った対処(漢方では、本治という)、例えば、肝が上に上がっていれば下げるツボ、腎が下がっていれば上げるツボという様に、温灸とツボを活用する方法を講じた上で、食事では、肝が上に上がっていれば下げる旬の薬味、腎が下がっていれば上げる旬の薬味という様に、本当の漢方薬膳を食生活に取り入れ実践する。
NPO法人伝統食研究会より
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会正規会員
0875-24-2582 (有)マキノまで
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会正規会員
0875-24-2582 (有)マキノまで
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
17:00
│Comments(0)
2011年02月28日
花粉症とは?
西洋医学では、季節性アレルギー性鼻炎と言われ、花粉や黄砂が原因で起こるアレルギー性の鼻炎症状のことを言います。
最近では、花粉に付着した化学物質(排気ガスなど)が原因で起こる過剰な抗原抗体反応による鼻水・くしゃみ・涙目・痒みだと言われています。
日本では、15年程前から花粉症が出始め、10年前位から急激に患者数が増加していますが、化学物質の量は10年前からすると減っているのに、花粉症が増えている。(杉は昔からあるのに、なぜ15年前から⇒食事の変化と一致する)
漢方的には、体質の悪化が原因で、内臓の状態から見ると、腎陽虚・脾虚・肝鬱+肺実という状態の方が花粉症になりやすいのです。
NPO法人伝統食研究会より
続きを読む
Posted by まっき~ at
14:12
│Comments(0)
2011年02月25日
効果の内容その5
簡単ヘルシー食事会には梅と紫蘇のエキスが使われます、
今回はその梅と紫蘇のエキスを使うことで得られる“やわらかい(アルカリ効果)”についてです。
やわらかい(アルカリ効果)
1.梅の強アルカリ効果で、たんぱく質を柔らかくします。
これは、梅を下ごしらえの時に活用し、肉を少し揉むことによって肉のたんぱく質を溶解させ、水を吸いやすくし、
またアルカリ作用で繊維を柔らかくするからです。
この下処理した肉を調理するとジューシーで冷めても美味しい。
2. なぜ、食事をやわらかくしないといけないのか・・・
現代人は、食べ物が胃に入ってから、胃の動きが悪い人が多いからです。
胃に食べ物が入ってから、胃が動き出すまでの時間は・・・
●唾液を出してから食事をしている人で、胃に食べ物が入ってから2分位
●普通の人で、 胃に食べ物が入ってから15分位
●食事前に水分(水やお茶)を取っている人で、胃に食べ物が入ってから1時間から2時間位
これだけ、食事の仕方を間違って、胃の動きが悪くなっている人が多いのです。
胃を動かすためには、良く噛む事がとても重要です。
ただ、今の人たちは、とにかく噛まないので、お腹の中で不消化物となってしまうので、 食材をやわらかくしておかないといけない。
NPO法人伝統食研究会より抜粋
“簡単!ヘルシー!みんなでおいしく食べて、お話して、楽しく集う食事会”
で、実際に、目で見て、味を感じて下さい!!
今回はその梅と紫蘇のエキスを使うことで得られる“やわらかい(アルカリ効果)”についてです。
やわらかい(アルカリ効果)
1.梅の強アルカリ効果で、たんぱく質を柔らかくします。
これは、梅を下ごしらえの時に活用し、肉を少し揉むことによって肉のたんぱく質を溶解させ、水を吸いやすくし、
またアルカリ作用で繊維を柔らかくするからです。
この下処理した肉を調理するとジューシーで冷めても美味しい。
2. なぜ、食事をやわらかくしないといけないのか・・・
現代人は、食べ物が胃に入ってから、胃の動きが悪い人が多いからです。
胃に食べ物が入ってから、胃が動き出すまでの時間は・・・
●唾液を出してから食事をしている人で、胃に食べ物が入ってから2分位
●普通の人で、 胃に食べ物が入ってから15分位
●食事前に水分(水やお茶)を取っている人で、胃に食べ物が入ってから1時間から2時間位
これだけ、食事の仕方を間違って、胃の動きが悪くなっている人が多いのです。
胃を動かすためには、良く噛む事がとても重要です。
ただ、今の人たちは、とにかく噛まないので、お腹の中で不消化物となってしまうので、 食材をやわらかくしておかないといけない。
NPO法人伝統食研究会より抜粋
“簡単!ヘルシー!みんなでおいしく食べて、お話して、楽しく集う食事会”
で、実際に、目で見て、味を感じて下さい!!
タグ :アルカリ効果
Posted by まっき~ at
15:05
│Comments(0)
2011年02月24日
効果の内容その4
簡単ヘルシー食事会には梅と紫蘇のエキスが使われます、
今回はその梅と紫蘇のエキスを使うことで得られる“腐らない(防腐効果)”についてです。
腐らない(防腐効果)
●日本人の腸は長く、食べた物が腸の中で腐りやすいということをご存知ですか?
空気中や食べ物の中には、非常に多くの菌があります。食事の時に口から入るばい菌は、
三千億とも四千億とも言われており、いかに多くのばい菌と共に食べ物を食べているのか解ります。
さらに、欧米人(5、6m位)に比べ、日本人は腸が長く、8mから10mもあり、
腸内の温度は、37から40度と真夏並みの暑さですから、腸内に入った菌が増殖して、
食べた物が腐り、有毒ガスを発生するのです。
腐っているという実感がない方がいますが、例えば、おならが臭い方や便が臭い方は、
食べた物が腐り、この菌が出す有毒ガス(アンモニアなど)が腸の中で発生しているのです。
(参考文献:病気にならない生き方より)
例)皆さん、腐った食べ物は、お腹を壊すので、食べないですよね。
食事を食べる時に腐っていなくても、お腹の中で、腐敗した食べ物を置いていると、
毒をお腹の中に置いているのと同じなのです。
●この有毒ガスは、ほうって置けない
腸の中で発生したこの有毒ガスは、当然のように栄養と共に血液に入り、
体の中で悪さを起こすのです。
俗に言う、血がドロドロの状態になり、様々な症状を起こします。
(漢方的体質でいうと“血瘀”となります。)
例)肩こり、腰痛、ヒザ痛、疲れ、目のかすみ、肌あれ、高血圧、大腸ガンなどなど
(参考文献:日本人の正しい食事より)
NPO法人伝統食研究会より抜粋
“簡単!ヘルシー!みんなでおいしく食べて、お話して、楽しく集う食事会”
で、実際に、目で見て、味を感じて下さい!!
次回は“やわらかい(アルカリ効果)”です。
今回はその梅と紫蘇のエキスを使うことで得られる“腐らない(防腐効果)”についてです。
腐らない(防腐効果)
●日本人の腸は長く、食べた物が腸の中で腐りやすいということをご存知ですか?
空気中や食べ物の中には、非常に多くの菌があります。食事の時に口から入るばい菌は、
三千億とも四千億とも言われており、いかに多くのばい菌と共に食べ物を食べているのか解ります。
さらに、欧米人(5、6m位)に比べ、日本人は腸が長く、8mから10mもあり、
腸内の温度は、37から40度と真夏並みの暑さですから、腸内に入った菌が増殖して、
食べた物が腐り、有毒ガスを発生するのです。
腐っているという実感がない方がいますが、例えば、おならが臭い方や便が臭い方は、
食べた物が腐り、この菌が出す有毒ガス(アンモニアなど)が腸の中で発生しているのです。
(参考文献:病気にならない生き方より)
例)皆さん、腐った食べ物は、お腹を壊すので、食べないですよね。
食事を食べる時に腐っていなくても、お腹の中で、腐敗した食べ物を置いていると、
毒をお腹の中に置いているのと同じなのです。
●この有毒ガスは、ほうって置けない
腸の中で発生したこの有毒ガスは、当然のように栄養と共に血液に入り、
体の中で悪さを起こすのです。
俗に言う、血がドロドロの状態になり、様々な症状を起こします。
(漢方的体質でいうと“血瘀”となります。)
例)肩こり、腰痛、ヒザ痛、疲れ、目のかすみ、肌あれ、高血圧、大腸ガンなどなど
(参考文献:日本人の正しい食事より)
NPO法人伝統食研究会より抜粋
“簡単!ヘルシー!みんなでおいしく食べて、お話して、楽しく集う食事会”
で、実際に、目で見て、味を感じて下さい!!
次回は“やわらかい(アルカリ効果)”です。
Posted by まっき~ at
17:21
│Comments(0)
2011年02月22日
効果の内容その3
簡単ヘルシー食事会には梅と紫蘇のエキスが使われます、
今回はその梅と紫蘇のエキスを使うことで得られる“脂肪燃焼(梅のクエン酸効果)”についてです。
脂肪燃焼(梅のクエン酸効果)
●食べ物の脂分、気になりますよね。
お肉や乳製品(生クリームやアイスクリームなど)を食べたいけれど、脂肪分が気になりますよね。
この脂肪分が身体に蓄積されると太る原因となり、運動不足もありますが、1番は食べすぎです。
食べて、体に蓄積された脂肪が体脂肪です。
脂肪は皮膚や皮下、筋肉、骨、神経、血液、内臓など全身のあらゆるところに存在していますが、それらを総称して「体脂肪」といいます。
体脂肪にも役割があり、エネルギーの貯蔵、体温維持、衝撃吸収、ホルモンバランスの調節などと身体にとって必要不可欠なものです。
体脂肪は体になくてはならない大切なものですが、増えすぎると肥満や生活習慣病の原因になりますので注意が必要です。
●つまり、体脂肪を体内で燃焼できる食事にする必要があります。
三大栄養素の中で、脂肪は、最もカロリーが高く、スムーズにエネルギーに
変えないと身体に溜まり太る原因になりやすいのです。
体内でエネルギーを作るクエン酸サイクルで、スムーズにこの脂肪を燃やす為に、食事の中に日本人に合った梅の良質なクエン酸を活用すると、効率よく脂肪が燃焼でき、体脂肪として付きにくい食事となります。
●身体に良いと言われる魚類の脂分も・・・
魚類全般(特に青魚)に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、不飽和脂肪酸で、体内で合成出来ない為、必須脂肪酸とされています。
動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳卒中、高血圧などの病気の予防や改善効果にも期待されている脂肪酸ですが、とは言っても油分ですので、酸化しやすいのです。
酸化してしまうと細胞を傷つけてしまう過酸化脂質となりやすく、活性酸素を発生し、細胞の老化やガンを発生させる原因の一つであると言われています。食事の中に、梅を活用する事で、この過酸化脂質を防ぐ、抗酸化酵素を含む唾液(ペルオキシダーゼやカタラーゼ)を出させると同時に、食品に含まれる油分の酸化も防ぐ事が大切です。
※太る原因になる脂肪分を効率よく燃焼する事が、ダイエットには一番ですが、
さらに効率よくダイエットする為に、体質を見極めることが重要です。
NPO法人伝統食研究会より抜粋
次回は“腐らない(防腐効果)についてです。
家族のみんなが健康に過ごしたいなら、
日本人の体に合う料理法が大切です。
日本人の体に合う料理法が大切です。
食事会では、外国料理も日本人の体に合うようにする方法などもお伝えしています。
尚、食事会は参加者5~6名までの少人数制で行っています、
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
16:30
│Comments(0)
2011年02月21日
効果の内容その2
簡単ヘルシー食事会には梅と紫蘇のエキスが使われます、
今回はその梅と紫蘇のエキスを使うことで得られる“若返り(収斂効果)”についてです。
若返り(収斂効果)
●しなびた野菜や茹ですぎて崩れた野菜などをシャキッと蘇らせる作用。それが収斂(しゅうれん)効果です。
例えば、夏場の日焼けした肌に使う化粧水に、うたわれている収斂作用。肌を引き締め、保湿する効果の事です。
しなびた野菜や茹ですぎた野菜は、水分と共に成分も一緒に出て行ってしまいます。 食事の中に梅を活用し、梅の持つクエン酸や有機酸の収斂効果で水分を保持し、シャキッと蘇らせると同時に、いつまでもみずみずしい状態を保ち防腐の効果も発揮します。
この収斂効果で、下痢をはじめとした整腸作用やお肌にも効果が期待できます。
NPO法人伝統食研究会より抜粋
次回は“脂肪燃焼(梅のクエン酸効果)”についてです。
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
今回はその梅と紫蘇のエキスを使うことで得られる“若返り(収斂効果)”についてです。
若返り(収斂効果)
●しなびた野菜や茹ですぎて崩れた野菜などをシャキッと蘇らせる作用。それが収斂(しゅうれん)効果です。
例えば、夏場の日焼けした肌に使う化粧水に、うたわれている収斂作用。肌を引き締め、保湿する効果の事です。
しなびた野菜や茹ですぎた野菜は、水分と共に成分も一緒に出て行ってしまいます。 食事の中に梅を活用し、梅の持つクエン酸や有機酸の収斂効果で水分を保持し、シャキッと蘇らせると同時に、いつまでもみずみずしい状態を保ち防腐の効果も発揮します。
この収斂効果で、下痢をはじめとした整腸作用やお肌にも効果が期待できます。
NPO法人伝統食研究会より抜粋
次回は“脂肪燃焼(梅のクエン酸効果)”についてです。
家族のみんなが健康に過ごしたいなら、
日本人の体に合う料理法が大切です。
日本人の体に合う料理法が大切です。
食事会では、外国料理も日本人の体に合うようにする方法などもお伝えしています。
尚、食事会は参加者5~6名までの少人数制で行っています、
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
16:10
│Comments(0)
2011年02月19日
効果の内容その1
簡単ヘルシー食事会には梅と紫蘇のエキスが使われます、
今回はその梅と紫蘇のエキスを使うことで得られる“キレート効果”についてです。
吸収アップ(キレート効果2)
●食品をどれだけ食べても、意外と吸収出来ていないのが、日本人はミネラルとビタミンです。
古来から、日本の土壌にはミネラル分が少なく、その土地にできる食品にもミネラル分は低い上に、ミネラルは、水に溶けにくいものが多く、特に日本人は吸収しにくい。(参考文献:日本の土壌)
食事に、日本人に合った梅のクエン酸を活用することで、ミネラル分を包み込み、水に溶けやすく、吸収しやすいようにする、梅のクエン酸のキレート作用で食品の中に含まれるミネラル分の吸収が大幅にアップします。(参考文献:中日新聞記事)
添加物・農薬除去(キレート効果1)
●ホントに怖い添加物!?
生野菜や魚介類、コンビニ弁当など食品全般に使われている合成着色料、ハムやソーセージ肉や魚の加工食品に含まれる発色剤、食品全般に使われている保存料、麺類などに使われている乳化剤、バターや油脂、加工食品に使われている酸化防止剤、果物の表面に使われている防カビ剤、牛・豚・鶏などの畜産動物の短期成長に使われているホルモン剤など、いくら国に認められている食品添加物とは言え、外国では危険度を付け、発がん性があるものもあり、知らない間に摂取してしまっている食卓の現状です。
(参考文献:森田光徳さん、西岡一さん、船瀬俊介さんの著書、日本リサイクル運動市民の会『くらしの木』。マナメッセ株『マナメッセ』)
●なんと1年で4キロ以上も食べている・・・
知らない人は、食品添加物を一日約9.9g(厚生労働省発表データ)、なんと1年で4キロ以上も摂取しています。
50歳まで知らずに摂取したとすると、ドラム缶(200キロ)も摂っていることに・・・。
この発がん性のある食品添加物が、身体に入ると、特にエネルギーの多いところ(男性だと睾丸、女性だと子宮など)に溜まり やすく、現在、子宮筋腫や子宮がんが増えていたり、生体濃縮されて奇形児やアトピーの子供が生まれる率が高くなるとも言 われています。
●知らない間に摂取している食品添加物は、体外に出せば良い!
食事に梅のクエン酸を活用し、体内に摂取する前に食品添加物をキレート作用で包み込み、デトックス(毒を出してしまう)しましょう。
このキレート作用で包み込み、体内に入らないようにすれば、見えない食品添加物も取ってしまえます。
NPO法人伝統食研究会より抜粋
次回も引き続き効果について“若返り”(収斂効果)についてです。
Posted by まっき~ at
15:00
│Comments(2)
2011年02月18日
おばあちゃんの智恵
“毒を入れない”おばあちゃんの智恵活用!!
現代医学では、腸は免疫臓器といわれており、実際に腸内環境の改善で病気を治癒させている有名な医師もおられ、アレルギーをはじめ様々な現代病の原因が腸の問題だと考えられています。
故に、腸内環境を整える事、腸から体内(血)に毒を入れない事、より身体に良い物をバランスよく入れる事が健康づくりの第一です。
おばあちゃん(昔の人)は、西洋医学に勝る予防を常にしていました。
1.お腹(腸)に、腐りやすい食べ物を入れない。
→ 食事を腐りにくくすることで、お腹の中で食べ物が腐るのを防ぐ。
2.お腹(腸)の中で、腐らさない。
→腐った物がある腸へ、どれだけ身体に良い食べ物(例えばヨーグルトやサプリメントなど)を入れても、元々腐っているので、意味が無い。
3.身体に悪い物を入れない。
→食品に含まれている添加物や農薬を身体に入れない。また、身体に入っても出せる状態にしておく。
つまり、腸を常に浄化しておかないといけない。ウンチの臭いが消える健康術を食事の中に取り入れていたのです。そんな簡単にできる日常の健康法が実体験でき、下記の効果が得られる健康法です。
火の用心! 毎日の食事が火事(=症状・病気)のもと!
二悪兄弟(糖分・脂肪)をシャットアウト
ピロリ菌をシャットアウト
細胞の老化(=ガン化)をシャットアウト
ドロドロ血をシャットアウト
添加物・農薬をシャットアウト
肥満をシャットアウト
食品由来の添加物・農薬をシャットアウト
食のバランス間違いをシャットアウト
ミネラル吸収アップ
火事のもとを全て消せば、普通に食べても人に良いものとなり、
整腸作用〈生命維持に必要不可欠な栄養から血(地の気)までの入り口〉が出来る。
NPO法人伝統食研究会より抜粋
それじゃあ、具体的にどんな食事を???
↓↓↓
“簡単!ヘルシー!みんなでおいしく食べて、お話して、楽しく集う食事会”
で、実際に、目で見て、味を感じて下さい!!
Posted by まっき~ at
13:00
│Comments(2)
2011年02月17日
体験者の声
前回ご案内させていただいた食事会“簡単ヘルシー!”での参加された体験者の声です。
○生クリームが、冷蔵庫で形が崩れず、使いたい時に使える!
○牛乳がおいしく飲めるようになった。
○身体に良いと聞いていたが、 豆乳は苦手だったが、美味しく飲めた。
○豚肉のあの嫌な臭いが、消えた。
○煮魚の臭いが消えて、3日経っても食べられた。
○無添加ハムが、無添加でない事がわかった!
○添加物が取れている事が、見えてビックリ!
○ひき肉にここまで着色料が付いているとは思わなかった!
○ご飯の1粒1粒が立っていて、ブランド米のようにおいしい!
○長い時間置いていてもお肉が固くならない!
○今までお肉にこだわっていたが、安いお肉でもやわらかくおいしくなって ビックリ!
○お弁当箱にすぐ詰めても、ご飯がベチャベチャにならなくてビックリ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・他たくさんのお声をいただいています。
いくら身体に良い物を食べていても、腐敗した食物がある腸の中に入ると、毒になるのです。
まず、食事の中に潜む、毒となる原因をシャットアウトして、 腸の中で腐敗しない食事にする事がとても大事です。
尚、食事会は参加者5~6名までの少人数制で行っています、
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
資料ご希望の方は右蘭の“メッセージを送る”から、
または下記までお電話、Fax(電話と同じ)でお願いします。
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
13:40
│Comments(2)
2011年02月09日
簡単ヘルシー!
正しい食生活で予防
現在、子供の1/3が生活習慣病の予備軍。日本人の4/5が生活習慣病により死亡するという事態です。それにより、生活習慣病の原因は食生活によるものとして、国も食育活動を推進しています。しかし当会(NPO法人伝統食研究会)は、腸が汚れていたら、いくら良いものを食べてもムダになってしまうと言う事に目を向けました。その解決策を食事会で伝えています。
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
現在、子供の1/3が生活習慣病の予備軍。日本人の4/5が生活習慣病により死亡するという事態です。それにより、生活習慣病の原因は食生活によるものとして、国も食育活動を推進しています。しかし当会(NPO法人伝統食研究会)は、腸が汚れていたら、いくら良いものを食べてもムダになってしまうと言う事に目を向けました。その解決策を食事会で伝えています。
家族のみんなが健康に過ごしたいなら、
日本人の体に合う料理法が大切です。
日本人の体に合う料理法が大切です。
食事会では、外国料理も日本人の体に合うようにする方法などもお伝えしています。
尚、食事会は参加者5~6名までの少人数制で行っています、
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
場所をご提供いただければ出張お食事会もOKです!
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
(火曜定休)
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
18:45
│Comments(0)
2011年02月04日
腸が汚れると・・・
腸が汚れると・・・
腸から体へ全ての物が入ります
栄養血へ
水分は体液へ
血の中へ栄養だけでなく、参加や腐敗した物が入ります。
●血が汚れると子供の3/1が生活習慣病予備軍
生活習慣病のもと(肝臓病・心臓病・高血圧・大腸ガン・・・)アトピー、アレルギー・・・
●体液が汚れると汗がくさい、冷え性、腎臓病、脳梗塞、下痢、
下半身太り、浮腫(身体の各部に水分が溜まる:むくみ低体温・・・)
鎌谷武司先生(NPO法人伝統食研究会理事長)は、20年以上前(1990年~)
から治療院に来られている患者さんに、腸をキレイニする食事の大切さを伝えてこ
られて、日本人の腸をきれにできる唯一の食品「梅と赤紫蘇」を活用するよう指導し、
患者さんを健康に導いて来られました。
また、一人でも多くの方が、日本人に合った正しい健康法を知って欲しいとの願い
から、伝統食健康法普及のために、全国で講演活動もされています。
昔から言われている梅と赤紫蘇の食効
【梅の食効】
ダイエット・美容・肝臓強化・血圧安定・結石予防・胃腸の良薬
【赤紫蘇の食効】
美肌・動脈硬化予防・不眠対策・アトピー・アレルギー・冷え性・がん予防
*当方で取り扱っています 梅果紫蘇の主原料である梅と赤紫蘇の食効です。
次回は“それではどうしたら・・・?”です。
Posted by まっき~ at
18:30
│Comments(0)
2011年02月03日
便が臭いと・・・
Q.なぜ、便が臭いと腸内が汚れて病気になるのかご存知ですか?
現在、多くの著名な先生方も「腸の汚れが病気の原因」と言われています。
“日本人の便(腸内)が世界で最も汚れている!”
新谷弘実先生著「病気にならない生き方」(2005年発行)より抜粋
新谷弘実先生著「病気にならない生き方」(2005年発行)より抜粋
元アメリカ大統領医療チーム主治医
アルバート・アインシュタイン医科大学外科教授
ベス・イスラエル病院内視鏡センター所長
アルバート・アインシュタイン医科大学外科教授
ベス・イスラエル病院内視鏡センター所長
その他、
医学博士バーナード・ジェンセン著「汚れた腸が病気をつくる」(1998年発行)
赤坂胃腸クリニック院長 村田博司著「腸が死んだら、人は死ぬ」(2008年発行)
A.
理由 : ①1回の食事で3000億個の雑菌が、食事と共に入ってきます。
②体温は、体内に入った3000億個の雑菌の繁殖には好条件。
たちまち、食べた物は腐っていき、毒になります。
身体が持っている腐敗を防ぐための機能が、今損なわれている
だ液・・・だ液は、最初の殺菌剤だが、だ液を出す食事法を忘れている。
・胃液・・・胃液を出す食事でなく、出にくい食事をしている。
・腸 ・・・ 日本人に合った乳酸菌は、発酵食品(漬物など)です。
栄養分の多い食品ほど、腐りやすい。(肉類・魚類・果物等)
腐ると善玉菌が少なくなり、腸内の60%の中間菌が悪玉菌(腐敗菌)になる。
食べたものが腐敗し、腸が汚れると、病原菌にも弱くなり、
便秘や過敏性大腸炎、大腸ガンなどの原因になると言われています。
便秘や過敏性大腸炎、大腸ガンなどの原因になると言われています。
次回は“腸が汚れると・・・”です。
Posted by まっき~ at
19:00
│Comments(0)
2011年02月02日
あなたのウ〇チは健康!?
あなたはどれ?
体に良い食材(無農薬野菜や無添加食品など)を食べても、
食べたものが腐敗していたり、腸が汚れていたりしたら、
汚れたもと一緒に栄養分が体内に入るから効き目が少ない!
良いものもムダになってしまいます!!
食べたものが腐敗していたり、腸が汚れていたりしたら、
汚れたもと一緒に栄養分が体内に入るから効き目が少ない!
良いものもムダになってしまいます!!
次回は『なぜ、便がクサいと腸内が汚れて病気になるか・・・・?』です。
Posted by まっき~ at
18:47
│Comments(0)
2010年06月05日
“あさイチ”驚き梅パワー、見逃した方に・・・
当方もずーと以前から上質の“梅エキス”活用させていただいてます。
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
09:43
│Comments(0)
2010年06月04日
こんな記事も・・・
Posted by まっき~ at
17:16
│Comments(0)
2010年06月02日
NHKあさイチに・・・
NHKの朝のテレビ番組“あさイチ”
今日の放送のメインテーマは
『イチおし 良いこと続々!“梅パワー”』
暑くなり始めるこの時期、なんとなく体調が…という方にオススメの食材が「梅」。
食欲を増してくれるだけではありません。
最近、成分の科学的な分析が進み、肝機能障害への効果など、医学の面でも大いに見直されています。
食べてよし、飲んでよしの「梅」の力を最大限に生かす“あの手この手”・・・・
あの病気に梅が・・・慈恵医大を含む3つの病院で、梅のエキスの臨床試験が行われました。
対象は肝臓疾患の患者58人。梅のエキス試飲後、
3か月肝臓の障害がある時に高くなるGOT、GPTの数値ががいずれも下がり、
半数近くの人に効果があったという結果が出ました。
(この臨床試験の結果については2010年4月に新潟で行われた日本消化器病学会で発表されました。
出典:第96回日本消化器病学会総会で発表された「多施設共同研究による青梅加熱濃縮液ミサトールの肝機能障害に対する有効性及び安全性の検討」)
今回病院で使われた梅のエキスを開発したのは群馬県高崎市の会社。
社長の足立正一さんは、長年、免疫に対する薬の開発研究を行ってきた。
梅の成分を白血病のがん細胞に入れたところ、3日でがん細胞が死滅していたことに驚いた。
愛犬の口の中にできたがんの一種である肉腫が出来た時、梅のエキスを牛乳に混ぜて与えたところ、がん細胞の壊死が起こった。
これをきっかけに、医療に役立つ梅のエキスが作れないかと研究にまい進した。
以上“NHKあさイチ”より抜粋させていただきました。
当方もずーと以前から上質の“梅エキス”活用させていただいてます。
今日の放送のメインテーマは
『イチおし 良いこと続々!“梅パワー”』
暑くなり始めるこの時期、なんとなく体調が…という方にオススメの食材が「梅」。
食欲を増してくれるだけではありません。
最近、成分の科学的な分析が進み、肝機能障害への効果など、医学の面でも大いに見直されています。
食べてよし、飲んでよしの「梅」の力を最大限に生かす“あの手この手”・・・・
あの病気に梅が・・・慈恵医大を含む3つの病院で、梅のエキスの臨床試験が行われました。
対象は肝臓疾患の患者58人。梅のエキス試飲後、
3か月肝臓の障害がある時に高くなるGOT、GPTの数値ががいずれも下がり、
半数近くの人に効果があったという結果が出ました。
(この臨床試験の結果については2010年4月に新潟で行われた日本消化器病学会で発表されました。
出典:第96回日本消化器病学会総会で発表された「多施設共同研究による青梅加熱濃縮液ミサトールの肝機能障害に対する有効性及び安全性の検討」)
今回病院で使われた梅のエキスを開発したのは群馬県高崎市の会社。
社長の足立正一さんは、長年、免疫に対する薬の開発研究を行ってきた。
梅の成分を白血病のがん細胞に入れたところ、3日でがん細胞が死滅していたことに驚いた。
愛犬の口の中にできたがんの一種である肉腫が出来た時、梅のエキスを牛乳に混ぜて与えたところ、がん細胞の壊死が起こった。
これをきっかけに、医療に役立つ梅のエキスが作れないかと研究にまい進した。
以上“NHKあさイチ”より抜粋させていただきました。
当方もずーと以前から上質の“梅エキス”活用させていただいてます。
お問い合わせ
香川県観音寺市柞田町乙1428
NPO法人伝統食研究会 香川県窓口
0875-24-2582 (有)マキノまで
何なりとお気軽にご相談ください。
Posted by まっき~ at
17:54
│Comments(2)